ABOUT

1970年 (社史/(Company history))
大阪市内で先代が、地域産業の靴縫製加
工業を営み「岩村ミシン」の屋号で開業
先代の他界後、廃業。

2015年~(社史/(Company history))
自宅火災後、家族と一緒に再出発。地域
産業を支えてきた家族と共にLife tyleを
見つめ直し、地域コミュニティ創りを
問いかけるデザイナーとの二人三脚にて
活動再開。

【 主要取引先 】
大阪府内 シューズメーカー2社
(請負靴縫製加工)

【 業務内容 】
業務①
靴、サンダル、ミュール等の
縫製加工

業務②
オリジナル品の企画・デザイン、
Workshop等

【 活動歴 】
地域産業(地場産業)の靴縫製加工
及び、同業者の地場産業、アパレル
関連の小さな事業者が抱える、技術
継承問題等も踏まえ、実践的な現場で
継承されてきた色彩、デザインの活用
方法を踏まえた思考法について、不定
期開催のWorkShop+デジタルデータ
にて配信。

先代が常に心掛けていたように、
たとえ安価な製品であっても、
作り手/使い手、それぞれの立場を
踏まえた、縫製加工技術の在り方・
想いを引き継ぎ、常に他者の立場に
立った、モノづくりの在り方、思考の
大切さを伝えるため、以下の活動を
行っています。

①作り手の想いを伝える=SNS、Blog等
②使い手の想いを知る=Workshop
➂デジタルを活用したコミュニティ形成